フォローする

  • HOME
  • 目次
  • マネーセミナーを斬る!!
    • マネーセミナーを斬る!!②
    • マネーセミナーを斬る!!③
  • 変額契約:騙されたと気づいたら
    • 金融ADRについて
  • 老後の資産形成:確定拠出年金
  • お問い合わせ
溢れるマルチ商法勧誘のようなドルコスト説明

溢れるマルチ商法勧誘のようなドルコスト説明

2020/4/13 ドル・コスト平均法, 投資哲学, 確定拠出年金, 資産形成・資産運用

コロナショックで相場が崩れ、積立投資の損益が悪くなり、自分のために(自分の仕事のために)ポジショントークとして必死にドルコスト平均法を説明す...

記事を読む

補償なき休業、地獄絵図へのストーリー

補償なき休業、地獄絵図へのストーリー

2020/4/12 ファイナンシャルプランニング

現在行われている アベノマスク 30万円給付 100万円・200万円給付 補償なき休業 という先進国レベルでは考えられない...

記事を読む

続・下駄を履いた7年、投信ドルコスト現況

続・下駄を履いた7年、投信ドルコスト現況

2020/4/6 ドル・コスト平均法, 投資哲学, 確定拠出年金, 資産形成・資産運用

前回の記事に続いて、下駄を履いた7年間のいくつかの投信での積立投資の現況について確認しておきたいと思います。 青・・・基準価額 緑・...

記事を読む

下駄を履いた7年、投信ドルコスト現況

下駄を履いた7年、投信ドルコスト現況

2020/4/4 ドル・コスト平均法, 投資哲学, 確定拠出年金, 資産形成・資産運用

前回の記事に続いて、下駄を履いた7年間のいくつかの投信での積立投資の現況について確認しておきたいと思います。 青・・・基準価額 緑・...

記事を読む

下駄を履いた7年、直販投信ドルコスト現況

下駄を履いた7年、直販投信ドルコスト現況

2020/4/1 ドル・コスト平均法, 投資哲学, 確定拠出年金, 資産形成・資産運用

2019年度が終わりました。 アベノミクスがはじまって7年経過していますが、この7年 ●日銀の異次元緩和(株の爆買い・円安政策) ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログ 金融経済へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

プロフィール

プロフィール
FPマネーネット代表
⇒詳しいプロフィール

最近の投稿

  • 最近も続々、マネーセミナー経由の変額提案
  • 金融庁、隗より始めよ
  • 生命保険業界のレベルが低下している
  • ミスリードで確定拠出年金を説明する投信会社トップの残念さ
  • 固定金利4%で確定拠出年金を説明する投信会社トップの残念さ

最近のコメント

  • 保険の手数料は投信よりも高い!?① に ドトールコーヒー より
  • 保険の手数料は投信よりも高い!?① に FPマネーネット代表 より
  • 保険の手数料は投信よりも高い!?① に ドトールコーヒー より
  • 金融審議会 市場WG報告書を読んで に FPマネーネット代表 より
  • 金融審議会 市場WG報告書を読んで に koskssjm より

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月

カテゴリー

  • インフレ・デフレ
  • ドル・コスト平均法
  • ファイナンシャルプランニング
  • 巷のマネーセミナーについて
  • 投資哲学
  • 生命保険分野について
  • 確定拠出年金
  • 積立投資としての変額保険について
  • 行動経済学
  • 資産形成・資産運用
© 2013