フォローする

  • HOME
  • 目次
  • マネーセミナーを斬る!!
    • マネーセミナーを斬る!!②
    • マネーセミナーを斬る!!③
  • 変額契約:騙されたと気づいたら
    • 金融ADRについて
  • 老後の資産形成:確定拠出年金
  • お問い合わせ
金融審議会の報告書が真っ当?本当に?

金融審議会の報告書が真っ当?本当に?

2019/6/25 ファイナンシャルプランニング, 投資哲学, 資産形成・資産運用

ダイヤモンド・オンライン 『「年金2000万円問題」で起こっている3つの残念な勘違い』(大江英樹氏) を読みました。 こう言っては...

記事を読む

米国高齢者世帯の金融資産中央値は190万円!

米国高齢者世帯の金融資産中央値は190万円!

2019/6/18 ファイナンシャルプランニング, 投資哲学, 資産形成・資産運用

米国にならって投資をしろ!という論法はおかしい 今回の金融庁の件で、三菱UFJ国際投信がおもしろい日米比較の資料を提供しています。 なん...

記事を読む

金融審議会 市場WG報告書を読んで

金融審議会 市場WG報告書を読んで

2019/6/14 ファイナンシャルプランニング, 投資哲学

騒動になっている金融庁の金融審議会の市場ワーキンググループ(WG)報告書について、率直な感想を述べます。 この報告書は、 つみたてN...

記事を読む

金融庁のリスク資産投資への考え方は正しいのか?

金融庁のリスク資産投資への考え方は正しいのか?

2019/5/24 投資哲学, 資産形成・資産運用

産経新聞『生保各社が外国社債など高リスク投資へ 金融庁は警鐘』(2019.5.22) この記事(下枠引用)は 生保各社は近年、利...

記事を読む

平成31年3月末現在の確定拠出年金実績

平成31年3月末現在の確定拠出年金実績

2019/5/14 確定拠出年金

運営管理機関から送られてきた実績です 左側は私、右側は妻のものです。 【関連記事】 平成30年3月末の実績 連休前にリバ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログ 金融経済へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

プロフィール

プロフィール
FPマネーネット代表
⇒詳しいプロフィール

最近の投稿

  • 最近も続々、マネーセミナー経由の変額提案
  • 金融庁、隗より始めよ
  • 生命保険業界のレベルが低下している
  • ミスリードで確定拠出年金を説明する投信会社トップの残念さ
  • 固定金利4%で確定拠出年金を説明する投信会社トップの残念さ

最近のコメント

  • 保険の手数料は投信よりも高い!?① に ドトールコーヒー より
  • 保険の手数料は投信よりも高い!?① に FPマネーネット代表 より
  • 保険の手数料は投信よりも高い!?① に ドトールコーヒー より
  • 金融審議会 市場WG報告書を読んで に FPマネーネット代表 より
  • 金融審議会 市場WG報告書を読んで に koskssjm より

アーカイブ

  • 2022年8月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月

カテゴリー

  • インフレ・デフレ
  • ドル・コスト平均法
  • ファイナンシャルプランニング
  • 巷のマネーセミナーについて
  • 投資哲学
  • 生命保険分野について
  • 確定拠出年金
  • 積立投資としての変額保険について
  • 行動経済学
  • 資産形成・資産運用
© 2013