フォローする

  • HOME
  • 目次
  • マネーセミナーを斬る!!
    • マネーセミナーを斬る!!②
    • マネーセミナーを斬る!!③
  • 変額契約:騙されたと気づいたら
    • 金融ADRについて
  • 老後の資産形成:確定拠出年金
  • お問い合わせ
老後自己資金が何千万円必要説、過去のシステムの否定に等しい

老後自己資金が何千万円必要説、過去のシステムの否定に等しい

2017/6/20 投資哲学, 資産形成・資産運用

何千万円もの金融資産を保有している世帯割合 総務省のデータを見てみましょう。 (出典)総務省「家計調査報告(貯蓄・負債編)-平成28...

記事を読む

共謀罪法成立、テロ対策?いや、金融も狙われている!?

共謀罪法成立、テロ対策?いや、金融も狙われている!?

2017/6/19 ファイナンシャルプランニング

「共謀罪」って、「組織的犯罪処罰法改正案」(「テロ等準備罪」法案)って報道されていました。 それにより、あまりピンとこない国民も多かったの...

記事を読む

「変額有期保険の年利ってどのくらいなんですか?」

「変額有期保険の年利ってどのくらいなんですか?」

2017/6/8 巷のマネーセミナーについて, 積立投資としての変額保険について

ご相談で次のような質問がありました。 変額有期保険って、実際何%で運用できている商品なんでしょうか? お客様がお持ちの保険設計書...

記事を読む

保険代理店「独身狙い」のヒドすぎる実態

保険代理店「独身狙い」のヒドすぎる実態

2017/6/8 巷のマネーセミナーについて, 積立投資としての変額保険について

今回のタイトル 現代ビジネス『金融庁が問題視! 銀行「老人狙い」のヒドすぎる詐欺』 がありましたので、それと同じようにしました。 ...

記事を読む

日経平均を使った20年積立投資で検証「積立投資はいつはじめてもいい論」について

日経平均を使った20年積立投資で検証「積立投資はいつはじめてもいい論」について

2017/6/6 ドル・コスト平均法, 投資哲学, 確定拠出年金, 資産形成・資産運用

続編!いつはじめてもいいのか?積立投資 先日の記事で、 「積立投資はいつはじめてもいい」 「長期積立投資なら最初の数か月なんて、何...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • Next
  • Last
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログ 金融経済へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

プロフィール

プロフィール
FPマネーネット代表
⇒詳しいプロフィール

最近の投稿

  • 某保険会社営業「変額有期保険(月払)で毎年二桁%ふえる!」
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑪
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑩
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑨
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑧

最近のコメント

  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑪ に FPマネーネット代表 より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑪ に ショコラパパ より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑦ に FPマネーネット代表 より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑦ に ショコラパパ より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑤ に FPマネーネット代表 より

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年8月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月

カテゴリー

  • インフレ・デフレ
  • ドル・コスト平均法
  • ファイナンシャルプランニング
  • 巷のマネーセミナーについて
  • 投資哲学
  • 生命保険分野について
  • 確定拠出年金
  • 積立投資としての変額保険について
  • 行動経済学
  • 資産形成・資産運用
© 2013