フォローする

  • HOME
  • 目次
  • マネーセミナーを斬る!!
    • マネーセミナーを斬る!!②
    • マネーセミナーを斬る!!③
  • 変額契約:騙されたと気づいたら
    • 金融ADRについて
  • 老後の資産形成:確定拠出年金
  • お問い合わせ
家計金融のリスク性資産割合と金融リテラシー①

家計金融のリスク性資産割合と金融リテラシー①

2017/9/7 ファイナンシャルプランニング, 投資哲学, 資産形成・資産運用

アメリカの金融資産構成のうち、株式等のリスク性資産への割合が50%ほどあるのに対して、日本のそれは預貯金の割合が50%ほどです。 です...

記事を読む

投資情報で得をする唯一の関係者は(投資信託)

投資情報で得をする唯一の関係者は(投資信託)

2017/8/30 投資哲学, 行動経済学, 資産形成・資産運用

今回もまた前回の記事で引用した 『人はお金だけでは動かない』(ノルベルト・ヘーリング/オラフ・シュトルベック著、NTT出版) という書籍...

記事を読む

米国、株の収益率は思いのほか低い?

米国、株の収益率は思いのほか低い?

2017/8/30 投資哲学, 行動経済学, 資産形成・資産運用

『人はお金だけでは動かない』(ノルベルト・ヘーリング/オラフ・シュトルベック著、NTT出版) という書籍の金融市場をテーマにした章に、経済...

記事を読む

ドル・コスト平均法は「リスク逓増投資法」

ドル・コスト平均法は「リスク逓増投資法」

2017/8/23 ドル・コスト平均法, 投資哲学, 確定拠出年金, 資産形成・資産運用

投資は、感覚マヒを起こさせる世界 ドル・コスト平均法は、それを継続していくことで、様々な変化を感じだしていく投資方法です。 ドル・コ...

記事を読む

株屋と保険屋と銀行屋からの投資に関する知識・情報

株屋と保険屋と銀行屋からの投資に関する知識・情報

2017/8/21 ファイナンシャルプランニング, 投資哲学, 資産形成・資産運用

金融機関には「証券会社」「保険会社」「銀行」があります。 そこで商品売買をしている営業パーソンは、時に以下のような呼び方をされます。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • Next
  • Last
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログ 金融経済へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

プロフィール

プロフィール
FPマネーネット代表
⇒詳しいプロフィール

最近の投稿

  • 某保険会社営業「変額有期保険(月払)で毎年二桁%ふえる!」
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑪
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑩
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑨
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑧

最近のコメント

  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑪ に FPマネーネット代表 より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑪ に ショコラパパ より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑦ に FPマネーネット代表 より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑦ に ショコラパパ より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑤ に FPマネーネット代表 より

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年8月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月

カテゴリー

  • インフレ・デフレ
  • ドル・コスト平均法
  • ファイナンシャルプランニング
  • 巷のマネーセミナーについて
  • 投資哲学
  • 生命保険分野について
  • 確定拠出年金
  • 積立投資としての変額保険について
  • 行動経済学
  • 資産形成・資産運用
© 2013