フォローする

  • HOME
  • 目次
  • マネーセミナーを斬る!!
    • マネーセミナーを斬る!!②
    • マネーセミナーを斬る!!③
  • 変額契約:騙されたと気づいたら
    • 金融ADRについて
  • 老後の資産形成:確定拠出年金
  • お問い合わせ
誰もが持つ4つの行動領域

誰もが持つ4つの行動領域

2017/10/3 ファイナンシャルプランニング, 行動経済学, 資産形成・資産運用

誰もが持つ4つの行動領域 お金の損得は、相対的です。 つまり、人によって違います。 例えば、リスク許容度。 金融の世界で...

記事を読む

民間給与の平均額はいくら(2016年分)

民間給与の平均額はいくら(2016年分)

2017/9/29 ファイナンシャルプランニング

国税庁「平成28年分民間給与実態統計調査結果について」より。 平成28年12月31日現在の民間の事業所の源泉徴収義務者数は352万件で...

記事を読む

個人一人当たり、平均株式保有額286万円(2016年度)

個人一人当たり、平均株式保有額286万円(2016年度)

2017/9/28 ファイナンシャルプランニング, 資産形成・資産運用

日本証券業協会の『個人株主の動向』(2017年9月27日)によると、 個人株主の平均株式保有額(市況の影響を調整した推計値)は「286万円...

記事を読む

家計金融のリスク性資産割合と金融リテラシー③

家計金融のリスク性資産割合と金融リテラシー③

2017/9/13 ファイナンシャルプランニング, 投資哲学, 資産形成・資産運用

正しくない情報の発信者を信用してはいけない アメリカの金融資産構成のうち、株式等のリスク性資産への割合が50%ほどあるのに対して、...

記事を読む

家計金融のリスク性資産割合と金融リテラシー②

家計金融のリスク性資産割合と金融リテラシー②

2017/9/12 ファイナンシャルプランニング, 投資哲学, 資産形成・資産運用

金融庁の姿勢にも疑問符 貯蓄から投資へ 貯蓄から資産形成へ 上記の標語についてですが、 「貯蓄から投資へ・資産形成へ」と...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • Next
  • Last
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログ 金融経済へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

プロフィール

プロフィール
FPマネーネット代表
⇒詳しいプロフィール

最近の投稿

  • 某保険会社営業「変額有期保険(月払)で毎年二桁%ふえる!」
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑪
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑩
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑨
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑧

最近のコメント

  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑪ に FPマネーネット代表 より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑪ に ショコラパパ より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑦ に FPマネーネット代表 より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑦ に ショコラパパ より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑤ に FPマネーネット代表 より

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年8月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月

カテゴリー

  • インフレ・デフレ
  • ドル・コスト平均法
  • ファイナンシャルプランニング
  • 巷のマネーセミナーについて
  • 投資哲学
  • 生命保険分野について
  • 確定拠出年金
  • 積立投資としての変額保険について
  • 行動経済学
  • 資産形成・資産運用
© 2013