フォローする

  • HOME
  • 目次
  • マネーセミナーを斬る!!
    • マネーセミナーを斬る!!②
    • マネーセミナーを斬る!!③
  • 変額契約:騙されたと気づいたら
    • 金融ADRについて
  • 老後の資産形成:確定拠出年金
  • お問い合わせ
夢物語と詐欺話と積立投資話と

夢物語と詐欺話と積立投資話と

2017/3/16 ドル・コスト平均法, 巷のマネーセミナーについて, 投資哲学, 確定拠出年金, 積立投資としての変額保険について, 資産形成・資産運用

毎年60万円の積立投資をした一族は100年後にはビリオネアに!? 積立投資30年ほどの話はよくあります。 しかし、30年でやめま...

記事を読む

一割、二割は世の変動、三割以上は人の変動

一割、二割は世の変動、三割以上は人の変動

2017/3/13 投資哲学, 資産形成・資産運用

相場格言です。 一割、二割は世の変動、三割以上は人の変動 同じようなものに 三割高下は一応向え というものがあります。 ...

記事を読む

下がっても口数たくさん買える?大切なのは「平均買付単価」

下がっても口数たくさん買える?大切なのは「平均買付単価」

2017/3/6 ドル・コスト平均法, 巷のマネーセミナーについて, 投資哲学, 確定拠出年金

正しくない投資情報が蔓延する日本 下がってもたくさん買えるからいいと聞きました♪ これは積立投資をすすめるマネーセミナーに参加された投資...

記事を読む

ここ4年で基準価額が2倍の投信、ドルコストでは何倍に?

ここ4年で基準価額が2倍の投信、ドルコストでは何倍に?

2017/3/1 ドル・コスト平均法, 投資哲学, 確定拠出年金, 資産形成・資産運用

私は、いまの積立投資をすすめる各方面からの声について「一種のネットワークビジネス」になっていると感じています。 その要因は、異...

記事を読む

「遥か」(GReeeeN)から学ぼう

「遥か」(GReeeeN)から学ぼう

2017/1/31 ファイナンシャルプランニング, 投資哲学

GReeeeN『遥か』の歌詞をご紹介します。 誰かに嘘をつくような人になってくれるな 傷ついたって笑い飛ばして 傷つけるよ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • Next
  • Last
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経済ブログ 金融経済へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

プロフィール

プロフィール
FPマネーネット代表
⇒詳しいプロフィール

最近の投稿

  • 某保険会社営業「変額有期保険(月払)で毎年二桁%ふえる!」
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑪
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑩
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑨
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑧

最近のコメント

  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑪ に FPマネーネット代表 より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑪ に ショコラパパ より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑦ に FPマネーネット代表 より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑦ に ショコラパパ より
  • 変額有期保険勧誘目的のマネーセミナーの闇⑤ に FPマネーネット代表 より

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2022年8月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月

カテゴリー

  • インフレ・デフレ
  • ドル・コスト平均法
  • ファイナンシャルプランニング
  • 巷のマネーセミナーについて
  • 投資哲学
  • 生命保険分野について
  • 確定拠出年金
  • 積立投資としての変額保険について
  • 行動経済学
  • 資産形成・資産運用
© 2013